【スポーツ】~マレットゴルフをやってきた!~

あいさつ
今日は長野県で盛んに行われている「マレットゴルフ」をやってきました。長野県民なので!笑
マレットゴルフとは?
マレットゴルフとは、短いコース (1コース40m~100m程度)を18ホールないし36ホール周るスポーツになります。
基本的なところはゴルフと似ています。
マレットゴルフはボールの大きさがソフトボールくらいあり、金づちのような形をしたスティックを使いボールを打ちます。
少ない打数で周れればよしというスポーツになります。
マレットゴルフのメリット
マレットゴルフには以下の2つのメリットがあります。
- 利用料金が安い
- かなり歩くので健康によい
- 頭を使うので老化防止になる
まず1つ目の利用料金が安い点についてです。本日利用したマレットゴルフ場は何時間使ってもタダです。
ちゃんとコースも整備されているのにタダはすごい!と思いました。
近場に別のマレットゴルフ場もありますが、そこは36ホールあり、1日の使用料は100円です。
次に2つ目のかなり歩くということです。
コースの移動は基本的にすべて徒歩となります。また、コースが波打っていたり傾斜があるところも多いので、足腰が強くなります。メインはゴルフなので自然とたくさん歩くことになります。普通に散歩をするよりも、楽しみながら運動することができます。
3つ目に頭を使うため老化防止になるということです。各ホールのコツや特性を掴み、打数計算をし、PARの数を覚えるなど、非常に頭を使います。暗算や記憶量向上の練習にもなりますね。
まとめ
マレットゴルフは安くできて、健康によく、頭を使えるという三拍子揃ったスポーツになります。
もし長野にきてやる機会がある人は、ぜひやってみて下さい!!!
-
前の記事
【maimai】~全難易度SSSへの道・続14~ 2021.10.16
-
次の記事
【雑談】~EneKeyを作ってきた!~ 2021.10.16