【python】~関数の戻り値を複数設定したい!!~

あいさつ
今日は、pythonで関数の戻り値を複数取得する方法について紹介します。
ソースコード
関数の戻り値を複数設定するには、returnでカンマ区切りすれば良いだけです。
試しに引数を2つ宣言して、計算結果を複数返すプログラムを作ります。
def test(a, b):
return a+b, a-b, a*b, a/b
result = test(6, 3)
print(result)
これを実行すると以下のような結果になります。
(9, 3, 18, 2.0)
まとめ
pythonで複数を返す方法を紹介しました。ホント簡単ですよね。
昔、c言語ベースの言語で戻り値を複数設定するときは、グローバル関数化した配列に代入して使っていました。
これだからpythonはやめられないです。
-
前の記事
【パズドラ】~ランク985からランク1000への道~ 2021.10.14
-
次の記事
【節約】~お金を貯めるにはノーマネーデーを設ける~ 2021.10.15