【python】~csvを読み込んでdataframe型にしてみた!~

あいさつ
今日はpythonでcsvファイルを読み込み、dataframe型にしてみました。
ソースコード
ここでソースコードについて紹介します。
import pandas as pd
df = pd.read_csv('./data.csv', header=None)
print(df)
まず最初にpandasというモジュールをインポートします。
pandasが入っていない場合は、各自でインストールする必要があります。
実際、csvファイルを読み込んでdataframe型にするにはたった1行で済みます。
最後にcsvファイルを読み込んだ結果をprintで表示します。
まとめ
csvをdataframe型に変換するという作業は比較的よく使います。
dataframe型とは、c言語でいう二次元配列のようなものです。
覚えておいて損はないので、ぜひ覚えておきましょう!!
-
前の記事
【サイドFIRE】~お金を殖やしたらやりたいこと!~ 2021.10.04
-
次の記事
【雑談】~質より量だ!と思った個人的経験3選~ 2021.10.04