【自己啓発】~物事を長く続けるコツ~

「継続は力なり」という諺があります。
自己成長するためには、物事を長く続けることが大切です。
ではどのようにすれば長く続けることができるのか、個人的見解を述べたいと思います。
続けることのハードルを下げる
歯を磨いたり、テレビを毎日見るなどの習慣はすぐに身に付きます。
この習慣がすぐに身に付くのは、やるときのハードルが低いからです。
やろうと思ったときにすぐできるのが長く続けるコツ・習慣になります。
例えば、歯を磨く準備に5分も10分もかかっていたらやるのが面倒になってしまいます。
簡単なことから続ける
ここで例を挙げます。
あなたが筋トレをしたいとします。その場合、まずは腕立てや腹筋を1回から始めます。どんなに疲れていても1回ならできるでしょう。慣れてきたら筋トレの回数を増やします。
勉強も同じです。最初は1ページどころか、1問だけ解くようにします。慣れてきて時間や問題内容に余裕が持てれば、少しずつ勉強時間や解く問題数を増やしていきます。
やはり習慣かすることが大切となるので、簡単なことから続けていくようにしましょう。
2ヵ月半続けば習慣となる
では長く続けるコツである習慣を身に付けるためには、どれくらいの時間がかかるのか。
一般的に2ヵ月半程度続けば習慣化することができると言われています。
この2ヵ月半を乗り越えて習慣化すれば、より長く物事を続けることができます。
物事の習得に簡単な道はありません。
長く地道にやることが、目標達成のための大切な足がかりとなります。

-
前の記事
【読了】~イカサマライフゲイム~ 2021.09.20
-
次の記事
【maimai】~全難易度SSSへの道・続10~ 2021.09.20