【windows10】~OS起動時にファイルを実行する~
- 2021.09.10
- パソコン

今回は、windows10のOSを起動したとき (windows10を起動したとき) に自動でファイルを実行する方法について説明します。
windows10の起動時にファイルを実行するときは、スタートアップという機能を使います。
スタートアップへの登録方法
スタートアップへの登録方法を簡単に説明します。
- スタートボタンを右クリックする
- 「ファイル名を指定して実行」をクリック
- 「shell:startup」と入力する
- するとフォルダが表示されるので、そのフォルダ内に実行したいファイルを入れる
細かい説明については、以下のサイトに載っています。
https://pc-karuma.net/windows-10-app-startup/
まとめ
上記の設定をしてからwindows10を再起動すると、指定したファイルが実行されます。
これでまた1つパソコンに詳しくなりました!!笑
-
前の記事
【投資信託】~汎用累投売買報告書は保管するべき?~ 2021.09.08
-
次の記事
【Visual Studio Code】~ESP32の開発環境を整える~ 2021.09.11