【資格】~受かってばかりじゃない!!不合格になった試験について紹介する~

あいさつ
自分は資格取得が趣味で80個程度の資格を保有しています。
今までたくさんの試験に合格してきましたが、同時にたくさんの試験に落ちてもきました。
不合格率で言うと2割くらいあります。
今日は、不合格になった試験とその試験の感想について紹介します。
応用情報技術者試験
今までに3回受験して、全て不合格となっています。
午前問題は全て合格していますが、午後問題がダメですね。。。
1回目:52点、2回目:58点、3回目:58点といった具合です。
運が良ければ受かりますが、実力で受かりたいので、これからも勉強を頑張っていきたいと思います。
DXビジネス検定
最近話題のDXに関する試験です。
DXというよりは、特定の企業の事業内容やサービスについての知識を問う問題が多かった印象です。
やはり過去問がないので、勉強しにくいという点がネックです。。。
ビジネス数学検定1級
こちらもDX検定と同様に、過去問や予想問題がない試験になります。
ですがビジネス数学検定2級の内容をしっかり理解できていれば合格できるのかなと思いました。
あと3問足りず不合格となったので、また受けようかなと思います。
ことわざ検定3級
今年受験した試験の中で、ダントツに難しかったです。
3級と聞くと簡単なイメージですが、まったく違います。舐めていると落ちます。
自分は結構本を読んでいて語彙力もある方ですが、全く歯が立ちませんでした。
おそらく今後受けることはないでしょう。
スポーツ医学検定初級
こちらも初級とありますが、普通に専門知識を問うてきます。
おそらく学校(体育や人体について)で勉強した人は簡単に受かるのかなと思いました。
受験料は¥980で自宅で何回でも受験可能なので、興味がある人はぜひ受けてみて下さい!
まとめ
試験に落ちると、当たり前ですが落ち込みます。
ですが落ち込んでばかりでは前に進めないので、過ぎたことは忘れてしまいましょう。
たとえ10回落ちたとしても、11回目に合格できれば結果的に合格・取得となるので、あきらめないことも大切です。
自分は100回以上試験を受け、20回近く試験に落ちています。
それでも諦めずに続けていると、確実に取得の数は増えていきます。
コツコツやることはとても大切です!
-
前の記事
【パズドラ】~全く参考にならないサレサレ極練 経験値3.24倍!! (仮面ライダーコラボ)~ 2023.05.04
-
次の記事
【MUSIC DIVER】~レート7500越え!SILVER DIVER~ 2023.08.03