【確定申告】~令和3年の確定申告書類を作る~

あいさつ
毎年やってくる確定申告書類作成の時期がやってきました。
今日は私個人がどのように確定申告書類を作成したのか、説明したいと思います。

目的
私は去年(令和2年)から確定申告書類を自分で作成し提出するようになりました。
その理由として以下の2点があります。
- 外国税額控除の利用
- 寄附金控除(ふるさと納税)の利用
この2つを申請することによっていくらか還付を受けることができます。
外国税額控除
外国株を購入している人は必ずと言っていいほど知っている内容だと思います。
例えば、アメリカで株を購入すると現地で税金として購入金額の10%が徴収されます。
しかし確定申告をすることで、現地徴収分の10%の還付を受けることができます。
外国株を購入している人(現地で税金と取られている人)は必ず申請しましょう!
寄附金控除(ふるさと納税)
ふるさと納税のみ行っており、確定申告書類を作成しない人(ワンストップ制度を利用する人)には関係ありませんが、別途申告する所得がある人は、こちらについても金額を入力します。
今回初めて入力したので、合っているのか分かりませんがとりあえず忘れずに入力は行いました。笑

申し込み方法はパソコンとスマホとマイナンバーカード!!
なんとパソコンとスマホとマイナンバーカードがあれば、家で書類を作成してそのままデータを送信することができます。
私の場合、外国税額控除を受ける上での明細を提出する必要があるので別途郵送しますが、家で書類の提出まで完結するのは素晴らしいですね。
慣れてくればスマホアプリの使いにくさも苦になりません。
-
前の記事
【WACCA】~WACCA SSS埋めへの道7~ 2022.02.13
-
次の記事
【読書】~ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか8~ 2022.02.15