【心理学】~気持ちが落ち込んだ時の回復術3選~

あいさつ
人間だれしも、生きていれば気持ちが落ち込むことはあると思います。
今日は、そんなときのメンタル回復術について3つ紹介します。
読書
1つ目は読書です。特に小説を読むことがオススメです。
自分が好きなジャンルの小説を読むことで、現実逃避することができます。
嫌なことがあっても時間が経てば少しずつ傷は癒えてきます。傷が癒えるまでの期間、読書をするだけで気持ちが前向きになります。
動画を見る
2つ目に動画を見ることです。
YouTubeが大きく発展した今、様々な種類の動画を無料で見ることができます。
自分が好きなYouTuberから、音楽、お笑いまで気持ちが前向きになれるような動画が多々あります。
特に音楽を聴くことは、嫌なことを忘れるのに最適です。
睡眠とお風呂
3つ目として睡眠が大切です。
人は寝ている間に脳がリセットされます。その日のどんな落ち込む出来事が起きたとしても、1度寝て起きるだけで少しだけでも気持ちが楽になることがあります。
そうはいっても、ストレスや落ち込み度合いが大きいと充分な睡眠をとれないこともあります。
そんなときはお風呂に入りましょう。血行が良くなり、睡眠を誘うこともできます。
まとめ
冒頭でも述べたように、人間生きていれば辛いことはたくさんあります。
自分も仕事をしている中で、毎朝泣きそうになり吐きそうになりながら会社に行っていました。
そんなときは毎日毎日たくさんの本を読み、ストレスを和らげていました。
どんなに辛くても、過ぎてしまえばただの思い出となります。そして耐えられなくなったら逃げてしまうのも1つの手段です。
一時は辛いときもありましたが、今は何とか無事に暮らすことができています。
落ち込んだ気持ちを回復させる方法はまだまだたくさんあります。今回の記事が少しでも役に立てば幸いです。
-
前の記事
【雑談】~祝200記事!!継続は力なり!!~ 2021.12.27
-
次の記事
【読書】~ストライク・ザ・ブラッド14~ 2021.12.29