【コミケC101】~人生初のコミックマーケットに行ってみた~
- 2022.12.31
- コミックマーケット

あいさつ
本日2022年12月31日、人生で初のコミックマーケットC101に行ってきました。
今日は受付から入場までに感じたことを書きたいと思います。
入場時間と場所
今年も昨年と同じく、完全チケット制です。
自分はアーリーチケットの東地区A枠でした。東地区A枠は7:00から受付開始でした。
新橋駅を始発で出発し、ゆりかもめに乗って6:07に東京ビッグサイト駅に着きました。
案内人がたくさんいるので場所に困ることはありません。
始発の電車で会場に付きましたが、すでに200人、300人くらい並んでいました。
みんな早すぎ!笑

入場場所からの移動
6:50頃、入場場所(集合場所)から移動開始しました。
列をなして10分くらい歩き受付会場(東7)に向かいます。
走ってはいけない・押してはいけないと言われますが、ルールを守らない人も多くいるので、せめて自分だけでもルールを守るように心掛けましょう。
受付完了後、待機
東7で受付完了後、近くの臨時駐車場にて待機します。
臨時駐車場に着いたのが7:20頃。入場開始が10:30なので、約3時間ここで待ちます。
ここまでくればトイレ等席を離れても、自分のいた場所まで戻っていいことになります。
寒空の下3時間も待機するので、簡易イスや時間を潰す道具、防寒対策(服やカイロ)は必須となります。

いよいよ入場開始
10:00になると少しずつ移動が始まります。
慌てず、人を押さないように心掛けましょう。はやる気持ちは分かりますが、事故が起きないように気を付けなければいけません。
列が動き始めるとそのまま東館や西館へ直行となるので、生きたいブースの場所確認は必ず行いましょう。
まとめ
初めてのコミックマーケットでしたが、人が多いのでその波に乗っていけばそれなりに順調に進むことができます。
ただ順番を守らない人やルールを守らない人もいるので、自分はそうならないように心掛けることが大切です。
次回は自分が行ったブースについて簡単に紹介できればと思います。

-
前の記事
【Amazon】~マットレスの下に敷くすのこを購入してみた~ 2022.12.29
-
次の記事
【コミケC101】~行ったブースについて軽く紹介する~ 2023.01.02