【雑学】~暇だから悩むについて~

あいさつ
昔読んだ本に「暇だから悩む」という言葉がありました。
確かに暇でボーっとしているとき程「仕事やだなぁ」や「勉強したくないぁ」と悩むことが多いです。
今日は自分の体験談も踏まえてこの議題について述べたいと思います。
忙しくすると悩まない
スケジュールがパンパンで忙しい時ほど小さいことで悩まなくなります。
というより「悩んでいる暇がない」という状態になります。
やらなければいけないことが明日に迫っているときに、「やりなくないぁ」なんて言ってられません。やるしかありません。
つまり、時間に余裕があって暇な時ほど、悩みが増加すると言えます。
色々なスケジュールを入れると悩みが分散する
例えば、仕事と資格と遊ぶ予定が同時に入ったとします。
遊ぶためには、資格の勉強をある程度進め、仕事を終わらす必要があります。
そして遊ぶといっても、時間を決めどこに行くかを決め何で行くかを決め・・・と決めることも多いです。
これだけ予定を入れると「資格の悩み」「仕事の悩み」「遊びの悩み」が分散されるので、一つあたりの悩みが小さく感じられます。
遊びもしない、資格勉強もしないとなると、すべてが仕事の悩みになってしまい会社に行くのが嫌になります。
まとめ
たくさんの予定を入れて忙しくしていると、小さな悩みなど全く気にならなくなります。
仕事以外にも、ゲーム・ショッピング・友達と遊ぶ・飲み会・ドライブなど予定を積極的に入れていきましょう!
-
前の記事
【オンゲキ】~うまくなってレート上げるぞ!!85~ 2022.09.22
-
次の記事
【Excel VBA】~右クリックメニューを独自にカスタマイズする~ 2022.09.24