【web会議】~Google Meetでカメラが使えない?自分が陥ったトラブル2選~

あいさつ
最近自宅でweb会議を行う機会があり、webカメラを購入して設置しました。
会議ソフト(サービス)は「Google Meet」を使用しています。
そんな時、「カメラが繋がらない」「背景のボカシができない」という2点のトラブルにぶち当たったので、その解決方法について書きたいと思います。

①カメラが繋がらない(認識しない)
まず最初のトラブルは「カメラが繋がらない(認識しない)」です。
windowsにプリインストールされている「カメラ」というソフトを使うとちゃんと映るのですが、Google Meetを使うと「このカメラはサポートされていません」という表示がでます。
この解決方法としてUSBポートの挿す位置を変えるが有効となります。
背面のUSBポートに挿して認識しなかったので、正面のUSBポートに挿したところすぐに認識しました。
ここで30分くらい沼ってました。笑
②背景のボカシができない
Google Meetでは、背景をボカシて面接することができます。しかし、そのボカシ機能を使おうとすると、なんかブロック?されているとかで使うことができませんでした。
この解決方法としてブラウザソフトをMicrosoft Edgeにするが有効となります。
自分はデフォルトのブラウザとしてGoogle Chromeを使用しています。これでうまく設定ができず、Edgeに変えたところすぐに適用できました。Microsoft Edgeは推奨ブラウザのため、他のブラウザでエラーが起きたら、こちらのブラウザで実行してみるのもいいかもしれません。
まとめ
トラブル続きでしたが、何とかカメラを繋いでGoogle Meetにアクセスすることができました。
これでうまくweb会議ができると思います!
-
前の記事
【オンゲキ】~うまくなってレート上げるぞ!!83~ 2022.09.07
-
次の記事
【WACCA】~WACCA SSS埋めへの道15~ 2022.09.09