【パズドラ】~獄練3枚抜きに意味はあるのか?~

あいさつ
最近はパズドラもインフレし、獄練の闘技場も何枚か抜いてクリアできるようになりました。
しかしその中で、「3枚抜き」というパーティも存在します。
今回はその「3枚抜き」パーティに意味があるのか解説したいと思います。
獄練の闘技場の経験値の仕組み
獄練の闘技場では、1周当たり5000万のモンスター経験値を得ることができます。
そして、その経験値はパーティ内のレベル最大値でないモンスターに均等に割り振られます。
つまり、パーティ内に2体レベル最大値でないモンスターがいる場合、それぞれに2500万経験値が与えられます。
正直3枚抜きに意味はない
次に、なぜ3枚抜きに意味がないのか説明します。
先ほども言ったように、経験値はレベル最大値でないモンスターに等しく振り分けられます。
ということは1体あたり1667万経験値を得ることができます。
しかし、獄練の闘技場を周回するということは、レベルを110にする or レベルを120にする為に挑むと思います。すると1体1667万経験値だと全く足りません。
そして一番言いたいことは、3枚抜きで闘技場を3回周回するのと1枚抜きで1周するのとで、1体のモンスターが得られる経験値は同じということです。
であれば、1枚抜きパーティにしてなるべく早く周回する方が圧倒的に効率的だと言えます。
まとめ
正直レベル120を作りたいのであれば、四季神ループやカイラループを使うのが一番早いです。
アシスト武器など、2体一気に育てたい場合は、四季神ループを使うといいでしょう。
そして3枚抜きにほとんど意味はないので、面白半分でやる程度でやってみるのがいいと思います。
ちなみに3枚抜きだと、1周当たりの時間が周回パーティの2~3倍かかるので、オススメはできません。
-
前の記事
【オンゲキ】~うまくなってレート上げるぞ!!53~ 2022.06.01
-
次の記事
【オンゲキ】~うまくなってレート上げるぞ!!54~ 2022.06.03